2017年09月19日

風呂内手すり施工

お世話になっております。
足立燃料です。

今回は、手摺の取り付けのご依頼です。
最近は、立て続けに手摺の取り付けをさせていただいております。
その中から、お風呂とトイレをひとつづつ事例としてアップします。

今回は、年齢と持病から足の上げ下げが大変とのことで
浴槽のリフォームも考えておられましたが
大きくお金が掛かるため簡単にはいきません。
現在のお風呂がタイル作りの埋め込み型のため、浴槽への
アプローチが深く、転びそうになるとのことでした。
この形の浴槽は、入る時には深すぎてバランスを崩しやすく
出るときも深いところから這い出る感じで出にくい作りに
なっている為、通常の歩行ができる方でも出入りがしにくいです。

そこで、取り急ぎ手摺だけでも取り付けて様子を見てみるというのは
いかがですか?とご提案をさせていただきました。

写真の状態の二本設置、部品工賃で 税込み35,000円程度です。

下地が緩かったり、薄すぎる場合は下地補強や壁補強等別途必要に
なるので金額は上がります。
しっかりとお見積り、ご相談をしていただく事をお勧めします。
事業者によっては、とりあえず取り付けて後ほどぐらつく等の事例も
あるようです。
体を預ける手摺ですので、妥協無く取り付けをしてください。
現在、介護認定等受けている方は、補助などがありますので
そのあたりもご利用いただきながら安全にお風呂へ入れるような
環境づくりをご提案させていただきます。

手摺交換.jpg

窓があった為、窓をよけると浴槽から遠くなり 近づけると上の部分に
固定が出来なくなることから、ご相談させていただきました所
写真のように斜めに取り付けるという経緯に至りました。
後日、お伺いしました所 とても安心して入れるとご好評いただきました。

posted by ada-nen at 23:02| Comment(0) | 設置施工紹介

2017年09月17日

給湯器交換

お世話になります。
足立燃料です。

エコジョーズへ交換
長年ご使用いただき 20年ほどたち
小さな不具合が目立つようになったため
壊れる前に交換に至りました。

交換前.jpg
経年が進み給水、給湯、追い炊き配管等全てにおいて
老朽が進んでおりましたので、途中から配管類をやり直しました。
追い炊き管は、昔ながらの銅管で直接つながっていましたが
腐食が激しく青錆が多かったので追い炊き用ホースに交換

交換後.jpg

配管経路もきれいに見た目良く仕上がったと思います。
自画自賛できるクオリティでご提供できるように
心掛けております。



posted by ada-nen at 20:37| Comment(309) | 設置施工紹介

2017年09月03日

大雨

お世話になっております。
足立燃料です。

先日、8月30日大雨により 会社の前が通行止めになりました。
ちょうどすり鉢状になっているところに位置している為
水が溜まりやすいようです。
弊社のある位置は、すり鉢の上り気味の場所にあるため
水被害はありませんでしたが、すり鉢の底付近にある学校は
用具室などが浸水したようです。
今回は、消防まで出るほど水があふれました。
大雨でも、長雨は平気なのですが 今回のような突発的な
集中豪雨だと一気に水かさが上がります。

中学前.jpg
上の写真は、雨がやみ水が少し引いた状況です。
左下縁石の手前まで水が来ていました。


川水位.jpg

川も水が少し引いた後です。左の土手を見ると草に一本筋が見えます。
そこまで水が来ていました。
市から、氾濫警報が出たほどですので ギリギリだったことが伺えます。
最近の豪雨は異常とも感じます。
皆様、大雨の時は 水場に近づかないよう心がけましょう。



posted by ada-nen at 14:24| Comment(0) | 日記