お世話になっております。
足立燃料です。
暑さのトップシーズンに向けて
壊れていないけど、古いからと交換に至りました。
前回お使いいただいていたものはお掃除ロボット付きの
高級タイプでしたが、寝るだけの部屋ということで
今後のメンテナンスも考えエントリーモデルの6畳用
ダイキンさんのエアコンを取り付けさせて頂きました。
2018年07月04日
エアコンが必要ですッ!
posted by ada-nen at 10:00| Comment(0)
| 設置施工紹介
2018年07月01日
石油の燃費もぐっと上昇
お世話になっております
足立燃料です。
暑い日が多くなっております
給湯器が故障してしまうと汗も流せません
石油給湯器とタンクも一緒に交換させていただきました。
タンクは、外見ではわかりませんが結露により
内側に錆が溜まり、時には目詰まりの原因になります。
定期的に水抜きして確認しましょう。
かなり汚くなったら交換も一つの手です。
プロの技術で確かな安心をお届けします。
足立燃料です。
暑い日が多くなっております
給湯器が故障してしまうと汗も流せません
石油給湯器とタンクも一緒に交換させていただきました。
タンクは、外見ではわかりませんが結露により
内側に錆が溜まり、時には目詰まりの原因になります。
定期的に水抜きして確認しましょう。
かなり汚くなったら交換も一つの手です。
プロの技術で確かな安心をお届けします。
posted by ada-nen at 23:00| Comment(0)
| 設置施工紹介
2017年12月30日
ストーブ 芯交換
お世話になっております
足立燃料です。
ストーブの芯交換のご依頼です。
寒くなり始めの頃によくご依頼いただきます。
芯が減って炎が着かない
点火フューズが反応しない
芯が出てこない・下りなくなった
等々・・
修理依頼に伴い芯交換と分解清掃をさせて頂きました。
まずはバラします。
芯を取り外して交換
今回は、芯が固くなって点火しなくなっていました。
原因は、水が入ったり(ヤカンを置いておいたら水が吹きこぼれた等)
古い灯油を使ってしまった等
新しい芯と比較すると真っ黒ですね。
灯油カートリッジを入れる受け皿にもゴミが溜まっていましたので
綺麗に掃除しました。
芯交換し、点火テストと作動テストして終了です。
赤い炎は、ガラスのトップを付けるときれいに燃焼します。
足立燃料です。
ストーブの芯交換のご依頼です。
寒くなり始めの頃によくご依頼いただきます。
芯が減って炎が着かない
点火フューズが反応しない
芯が出てこない・下りなくなった
等々・・
修理依頼に伴い芯交換と分解清掃をさせて頂きました。
まずはバラします。
芯を取り外して交換
今回は、芯が固くなって点火しなくなっていました。
原因は、水が入ったり(ヤカンを置いておいたら水が吹きこぼれた等)
古い灯油を使ってしまった等
新しい芯と比較すると真っ黒ですね。
灯油カートリッジを入れる受け皿にもゴミが溜まっていましたので
綺麗に掃除しました。
芯交換し、点火テストと作動テストして終了です。
赤い炎は、ガラスのトップを付けるときれいに燃焼します。
posted by ada-nen at 17:19| Comment(0)
| 設置施工紹介