お世話になります
足立燃料です。
「石油輸出国機構(OPEC)は9月28日、非公式会合において「減産」を合意したことを明らかにした。正式合意は11月のOPEC定例総会まで持ち越されることになるが、OPEC全体の産油量を日量3,250万〜3,300万バレルに抑制することが合意されている。OPECの9月月報によると、8月時点の産油量は3,324万バレルであり、これは事実上の減産合意になる。」
上記ネット記事より抜粋
減産が確実になるのは 11月の総会、それまでに産油国が右へ習え
で行くとは思えませんが、長期予測は上がり気味になってるようです。
実際に灯油価格やガソリンに影響が出るかどうかについては
メーカーがこれ幸いと上げる場合と、現実的に11月以降の原油価格が
上がる場合とで意味合いは違ってきますが、値が上がる率は上がりました。
しかし、OPECに求められる産油量が減産した場合の産油量でも上回って
しまう為、供給過多が続く以上原油価格もそれほど動かない
との予測もできます・・・ (希望含む)
WTIの先物は2ドル以上上がってますし
ん〜・・ 「減産」という 言葉だけで 市場は値が上がる場合もあるので
今年の冬がどうなるかは、一概には言えませんが、これ以上の値崩れは
無くなったのかな とは 思います。
もしかしたら 現在の供給過多状態で行くとシーズン初めは若干下がって
くれると嬉しいなぁ と 思っていましたが 無理そうな気配ですね。
それでも、出来る限り安く丁寧に販売していきます。
2016年10月01日
OPEC 減産合意?
posted by ada-nen at 01:05| Comment(0)
| 灯油・ガス
2016年09月15日
市況
お世話になります
足立燃料です。
お天気の予報は、予報ということで
ここの所 ハズレが多くないですか?
まぁ、仕方のない事なのでしょうが・・・
台風も鋭角にカットインしながら本島に向かって
来ていますし、気象情報が気になります。
そろそろ 秋本番
もうすぐ 冬支度です。(早い気もしますが)
ドバイ原油の製品コストがここ2〜3日
下がり気味です。
が、実際の卸業者は小幅な上昇や横ばい
夏の在庫分が多く残っている事や、マージンの
関係なのでしょう
しかし、今のまま原油コストが下がってくれれば
今年の灯油価格が抑え気味に出来るのですが。
原油状況だけでなく、政治経済 投資家の流れでも
大きく変わってしまう品物だけに なかなか
先が読めないのがつらい所です。
出来る限り お安くご提供する為に
情勢を見守っていきます。
足立燃料です。
お天気の予報は、予報ということで
ここの所 ハズレが多くないですか?
まぁ、仕方のない事なのでしょうが・・・
台風も鋭角にカットインしながら本島に向かって
来ていますし、気象情報が気になります。
そろそろ 秋本番
もうすぐ 冬支度です。(早い気もしますが)
ドバイ原油の製品コストがここ2〜3日
下がり気味です。
が、実際の卸業者は小幅な上昇や横ばい
夏の在庫分が多く残っている事や、マージンの
関係なのでしょう
しかし、今のまま原油コストが下がってくれれば
今年の灯油価格が抑え気味に出来るのですが。
原油状況だけでなく、政治経済 投資家の流れでも
大きく変わってしまう品物だけに なかなか
先が読めないのがつらい所です。
出来る限り お安くご提供する為に
情勢を見守っていきます。
posted by ada-nen at 20:01| Comment(0)
| 灯油・ガス