2020年08月01日

東北のガス事故について

お世話になっております。
足立燃料合名会社です。

先日、東北の飲食店にてガス爆発があったと
ニュースで取り上げられております。
亡くなった方へのご冥福をお祈り申し上げます。
お怪我された方の早期回復を心より願っております。

ガスが充満して引火、爆発。
あの規模での爆発から考えてかなり長い時間
ガス放出があったと思われます。
安全装置や、流量弁などの機能がどうなっていたかは
調査が終わった後に業界内には周知があると思われますが
現段階ではわかりません。
通常であれば考えられない事故です。

お客様におかれましては 今回の事故を見て
プロパンガスが怖いと思われるかもしれません。
弊社も含め、プロパンガス=液石法に順守した安全点検を
ボンベ交換時・検針時・用があって周辺に行った際等
月二回程度は、微小漏洩の表示確認等を行っております。
液石法はかなり厳しい事項が要求されていますので
順守することにより 大変安全にお使いいただけるように
なっております。
もし、心配だな?と思ったら 供給しているガス会社へ
直ぐに連絡をしていただき 検査をしてもらって下さい。
私たちプロパン業者は、いつでも検査にお伺いいたします。

今回の事故によりお客様にお願いしたい事。
改修工事が絡んだ作業ミスではないかと予測されます。
ガス会社のミスなのか、他業種がガス屋に報告せず
工事をしてしまった事が起因しているのかは分かりませんが
後者だとすると、プロパンガスは国家資格保有者では無い限り
配管等を触ることが出来ません。
国家資格である液化石油ガス設備士免状 以外でプロパンガス
の配管等を触ることが出来る資格はありませんので
何か、改修工事等される場合で プロパンガス配管が絡む場合は
必ず、供給ガス事業者へご連絡ください。

このような事故が無くなるよう、更なる努力をして参ります。
posted by ada-nen at 10:51| Comment(0) | 灯油・ガス

コロナ対策

お世話になっております。
足立燃料合名会社です。

このご時世でバタバタとしているうちに
半年が過ぎてしまい、ブログの更新をしていない状況が続きました。

現在、コロナ対策として社内で取り組んでいる事を記載します。

手洗い・消毒・マスク着用
何かを触った、外に出た、帰ってきた等々
何かにつけて、徹底的に手洗い消毒をしています。
社内やお客様の前等でのマスクの着用を徹底して周知しています。

お客様との接点を持つ前後に必ず消毒をするよう
社員一同心掛けています。

仕事以外のアフターについても
感染確立の高い場所を避ける。
多人数での会食を避ける。
手洗い消毒等、社会人としてのモラルを守り
感染しない努力を心掛けるようにしています。

仕事の時間を二部制にし、社員同士の接点を極力避け
感染拡大リスクをなるべく少なくするようにしています。

検温はもちろん、体調が悪いときは直ぐに報告
その後、体調観察が出来るよう、社内の雰囲気を作る事で
有事の際、早期発見 接点減少につながるようにしています。

考えてもキリの無い話ですが、お客様も社員も家族も
感染しない、させないように日々気をつけながら
安心してご利用いただけるように努力してまいります。

ストレスフルな毎日が続いておりますが
お身体大切に、一緒に乗り越えましょう。


posted by ada-nen at 10:27| Comment(0) | 日記

2020年01月01日

ご挨拶

足立燃料合名会社です。
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

2020年、日本にとって大きな変革の時期
のように感じます。
オリンピックが今年開催されることで
海外へのアピールの場として
経済、環境、雇用、人権、差別等々
大きいことから小さなことまでこの年を区切りに
良い方向へ変革していけばいいなと思っております。

まずは、直接かかわる世界情勢の中に懸念材料が
多くなると、先物が上がり原油、その他油種全てが
値上げされ、販売価格にダイレクトに影響されます。
去年の終わりから値上げが激しく、様子見をしておりましたが
今年に入っても原油は、上げ一辺倒、価格上昇は避けられない様子。

我々の販売材料は標的になりやすい化石燃料です。
原油高騰・環境問題と逆境の中バランスを取り
お客様との関係性作りや声を直接聞く事を重視した
地域密着型の会社として努力していこうと思っております。

2020 が終わってもその先は続きます。
その先を見つめて一歩づつ
posted by ada-nen at 09:42| Comment(0) | 日記